|  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | 
              
                |  |  | 
                    
                      | 
                          
                            |   | 
                                
                                  |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 恵木 健二 院長
                                          エギ ケンジ KENJI EGI
 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | しままたのさと歯科 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 出身地:東京都 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 趣味・特技:ドライブ、映画鑑賞 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな本:論語 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな映画:ライトスタッフ |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 座右の銘:義を見て為さざるは勇なきなり |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな音楽:ZARD、クラシック(バッハ) |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな場所:富士山 |  |  
                                  |  |  
                                  |  |  
                                  |  |  |  
                          
                            |  | 
                                
                                |  |  
                                  | ■この職業を志したきっかけ、現在に至る経緯などをお聞かせください。 |  
                                  |  |  
                                  | 私の父、そして祖父も歯科医師をしておりましたので、私も自然と同じ道に進んだという感じです。学生時代は他の職業に魅力を感じることもありましたが、まわりに軌道修正されつつ(笑)日本大学歯学部に学びました。国の宝である子供たちの歯の健康を守りたいという思いで小児歯科を専門に研鑽を積み、大学卒業後の数年は父と一緒に仕事をすることができました。その後、都内の歯科医院で分院長を務め、2015年4月に『しままたのさと歯科』を開業。平安時代に「嶋俣里」と称されていたこの地で、「しままた」という優しい響きのとおり、患者さんに対して優しく・丁寧な診療を実践して行きたいと考えています。 |  
 
 
                                
                                  | ■『しままたのさと歯科』についてご紹介ください。 |  
                                  |  |  
                                  | 当院は京成金町線「柴又駅」から歩いて1分ほど、東口を出て、商店街を柴又街道に向かって進んだ左手にあります。来院されるのはこの地域にお住いの方を中心に、以前からお付き合いのある患者さんがお越しになることもありますね。お口に悩みがあったり、歯が痛んだり、患者さんの多くは眉間に何本ものシワを寄せて来院されます。そんな患者さんのシワを1本でも取り除くことが出来るように(笑)、私が出来る最良の治療でお応えしたいと考えています。老若男女どなたにも優しい環境づくりを心がけたバリアフリー仕様の院内は、清潔感のある白と明るいトーンの木目で統一したリラックス空間。休診日は木曜日のみとし、土曜日・日曜日も午後9時まで診療を行っていますので、お口まわりに気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 |  
 
                                
                                  | ■診療コンセプトについてお話ください。 |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      	                                          |  まずは、虫歯や歯周病を早期に発見して治療すること。出来る限り短期間に治療を終えるべく最善を尽くし、患者さんの意識を治療から予防へと向けていただくために努力したいと考えています。みなさんは我が国の借金の総額をご存知でしょうか? 国民1人1人が負担する金額を考えたとき、私は歯科医師の一人として医療費削減に取り組む必要性を強く感じています。それぞれの患者さんがご自分のお口の健康を守ることができれば、歯科医院は必要なくなるかも知れませんが、私は廃業を選ぶことになっても構わないと思っているんですよ(笑)。虫歯や歯周病を予防するために必要なのは、ただ1本の歯ブラシです。ある重症の歯周病患者さんは、ブヨブヨの歯茎に歯ブラシをあてるだけで出血するような状態でしたが、正しいブラッシングを実践することによって数か月で症状が改善されました。歯ブラシの「つま先・かかと・へり」を上手に使って正しくブラッシングすれば、ご自分で病態をコントロールすることが出来るのです。もちろん当院でも歯ブラシの選び方・ブラッシング法をご指導いたしますが、朝と就寝前のほか毎食後、1日5~6回の歯磨き習慣を心がけていただきたいと思います。 |  |  
 
                                
                                  | ■患者さんと接する際に心がけていることは何でしょう? |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      											  | 「歯医者さんが好き」という方は少ないと思いますが、来院される患者さんのほとんどは痛みや不安で緊張した状態にあります。ところが緊張感が大きいと麻酔が効きづらくなり、治療時に痛みを強く感じてしまうことがあるのです。そのため当院ではスタッフそれぞれが患者さんに寄り添った対応を心がけ、治療に対する緊張を少しでも和らげたいという思いで接しています。患者さんとコミュニケーションをとりながらしっかりと信頼関係を築き、生涯をご自分の歯で過ごしていただけるようにサポートして行きたいですね。ご自分のお口の健康を守って生活の質を上げる、そのためにはご一緒に予防効果を上げましょう。 |  |  
 
                                
                                  | ■最後に、サイトをご覧になる皆様にメッセージをお願いします。 |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      											  | 虫歯や歯周病を予防するためには毎日の正しいブラッシングが不可欠ですが、お子さんのお口の健康については「保護者の責任」だと言っても過言ではないでしょう。おおむね5歳頃に乳歯列が完成し、7~8歳からだんだんと大人の歯(永久歯)への交換が進みますが、「いずれ生えかわる乳歯だから」と安心することはできません。乳歯の虫歯は将来の不正咬合につながる可能性がありますから、保護者の方にはぜひ日頃からお子さんのお口の中をチェックする習慣をもっていただきたいですね。まず大人が正しいブラッシング法を身につけて、お子さんの仕上げ磨きをしてあげる。ご家族みなさんで予防への意識を高めていただきたいと思います。 
 ※上記記事は2015.5に取材したものです。
 情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
 |  |  
 |  |  
 |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
                
          |  | 
        
          |  |